ブクマ再発掘つらつらメモ

ブクマを再発掘したり。日々のことをつらつら書いたり。

0歳児入園のリアル 保育園に通うってこんな感じだった その3

入園前のあれこれと、幼稚園への転園について

ここでは、入園前にいだいていた心配ごと、保育園のありがたさ、幼稚園に転園するかどうかについて、まとめてあります。

 

入園前の心配ごと

入園前には、いろいろと心配ごともありました。

なにしろ、生まれたての赤ちゃんを保育園にかよわせるわけです。心配するのが普通というもの。

ふたり目であっても、上の子が楽しく幼稚園にかよっていても、親としては心配や不安がつきませんでした。

入園前にいだいていた心配や不安と、かよわせてみて実際のところはどうだったのか? についてまとめてみました。

 

f:id:satovivi:20191004100900p:plain

 不安になって泣いちゃうんじゃないか?

生まれたてホヤホヤの0歳児

人生で一番ちいさくて、か弱い時期です。

 

親の姿が見えなくなったら、泣いてしまうにちがいない。

上の子の幼稚園でも、親と離れられず、教室の入り口でしくしく泣いている子をよく見かけます。

幼稚園児よりもずっとちいさい赤ちゃんが、不安でないはずがない……そう思っていました。

 

結論から言いますと、全然泣きませんでした。

もっと言いますと、入園してから数ヶ月たった今日まで、ただの一度も朝の送りで泣いていません

 

おそらく、入園した時期がよかったんだと思います。

入園したのが8ヶ月、10ヶ月とかだったら泣いていたかもしれません。

しかし、月齢が低かったニコは、こちらが拍子抜けするくらい、スムーズに通園できていました。

 

0歳児でも、月齢が高い子はさみしがって泣いている子もいましたね。それも1週間たたないうちになくなりました。

 

上の年齢では、入園してから1、2ヶ月たっても入口で泣いている子を見かけました。

けれども、同じ時期の0歳児クラスの子は、みんなふつう。まったくと言っていいほど泣いてない。

 

先生も「0歳さんは、すぐ慣れるんですよ」なんて言っていたくらいです。

 

まだ、はっきりとした自我をもつ前だったようで、ニコはあっという間に保育士さんになれてくれました。

通園して2ヶ月たつころには、保育士さんに手をのばし、自分から抱っこしてもらおうとしていたくらいです。

 

入園前、あんなになやんだのに。預けるのはかわいそうかも、なんて思ってたのに……ただの心配し過ぎでした。

  

家族のふれあいが減ってしまうのではないか?

これも、まったく根拠がない心配でした。

1日のうち、家にいるより園にいるほうが長くても、赤ちゃんは家や家族が大好きです。

 

迎えにいけば、うれしそうな顔をしますし、夕飯の支度をしている間は、上の子にかまってもらってケタケタと笑っています。

夜や土日は、それこそべったり過ごしているわけで、さみしいという感じは全然ありませんね。

 

それに、入園してからすぐは、ちょくちょく風邪や感染症をもらって帰ってくるので、そのたびにお休みをしています。

1週間まるまる欠席することもあって、むしろけっこう家にいる気がしています。

ふれあいは、十分すぎるほどできます。なにも心配することはありませんでした。

 

子どもの「初めて」を見逃してしまうんだろうな

親としては、子供の「初めて」を見たいですよね。

初めての寝返り、初めてのお座り、初めてのハイハイ――。

できれば「初めて」の瞬間をこの目で見たいし、動画にだって撮っておきたい

 

保育園に入れてしまうと、こういった「初めて」を親が見ることは、ほとんど期待できません

運良くお休みの日にやってくれれば、見れるかな……という感じです。

 

でも、これはもうふっきるしかない。

そもそも、保育園に預けずにいたとしても「初めて」を見逃すなんてザラにあります

 

上の子のイチが、そうでした。

オムツを取ろうとちょっと目を離したスキに、寝返りをしていたり。

なんか気配が変わったなとふり返ったら、ふつうにお座りしていたり。

たまにはお願いと旦那に預けて美容院にいったら、「でんしゃ」ってしゃべったよと報告されたり。

 

生まれてから幼稚園に入園するまで、ほとんどわたしと一緒だったのに、もう笑えるくらいタイミングが合わなかった

 

でも、べつにそれでOKでした。

「初めて」を見逃したことより、「できた」というよろこびのほうがずっと大きかったです。

 

ついこの間、ニコの初めてのつかまり立ちをまたも見逃し、旦那から「できたよ」という報告を受けましたが、ふつうにうれしかったですね。

どうやら、これもなやむ必要がないことだったようです。

 

f:id:satovivi:20191004101013p:plain

 

入園前は知らなかった 保育園のありがたさ

幼稚園はわかってきたけれど、保育園は初めてだったわが家。

保育園の評判は、かよわせている園によって千差万別。びっくりするほど評価がちがいます

けれど、かよわせてみて、ほぼ専業主婦状態のワンオペだったイチのときと比較して、保育園はどうなのか? についてまとめてみたいと思います。

 

0歳児でも、体験できるイベントがいっぱい!

まず、なによりもこの差が大きい。

イチのときも、公園に行ったり、児童館に行ったり、たまには大きな駅まで遠出してみたりと、自分なりに変化を作ろうとしていました。

 

――が、やはりプロとの差は大きかった

 

朝のお散歩にはじまり、音楽をたのしみ、ダンスをたのしみ。日替わりの食事をたのしみ。

ときに小麦粉ねんどをさわらせてもらい、べつの日にはボディペインティングなんかしちゃったり。

0歳のときのイチとは、比較にならないほどの体験をさせてもらえています。

 

また、おともだちがいるというのも、環境としてはとてもいい。

赤ちゃんなりに、波長が合う子がいるようで、「最近は、ふたりでぴったりくっついて動いてますよー」なんて言われて

 

なにそれ、かわいい。めっちゃ見たい。

 

という熱い気持ちがおさえられません。

 

イベントのおたよりが届くたび、「保育園に入れて、本当によかったなー」としみじみしています。

 

育児の孤独感が消える!

イチのときは、ほぼワンオペ状態で回していたわが家。

子どもにべったり張りついての育児だと、会話の内容はどうしても子どものことばかりになります。

帰ってきた旦那に、今日のイチはこうだった。イチがこんなことできたと報告してみても

 

「ふーん、そうんなんだ」

「いま、仕事のメールしてる(スマホ ぽちぽち)」

「帰ってきてすぐ、そんなにしゃべられてもわかんないよ」

 

と、まあつれない。

 

じゃあ、時間たってから……と待っていたら、テレビをつけたままソファでぐーぐー寝ていたり

それなら土日にと待っていたら、飲み会 or 勉強会 or 急ぎの仕事 で外に出てくると言われ

 

じゃあ、どこで話せばいいんや!!

 

となっていました。

(ワンオペ1年で大ゲンカした)

 

保育園にあずけて数ヶ月、「あのときの育児の孤独感はどこへ?」と首をかしげるくらい、きれいサッパリ消えてなくなりました

できたことがあれば、担任の先生といっしょによろこべます。心配なことがあればいっしょに考えてくれます。

 

「先生。ニコは手の力が強いのか、さわれるところをあっちこっちひっかいちゃって……」

 

「あー、わかります! この間もスネのところをぎゅーってにぎってるなと思ったら、ひっかき傷つくってました」

 

「ですよね! 深爪気味に切ってもなおらなくて……どうしたらいいですかね?」

 

「(爪を見ながら)全然伸びてないですもんね。そのうち、本人も痛いってわかってくると思いますので、いまはちょっと注意して見ていくしかないですねー」

 

この受容と共感からはじまるコミュニケーション。

これを、これを……求めていたんや!

 

やっぱり、子どものことで相談できる人が近くにいるとちがいますね。

専業ワンオペのときと比較すると、保育園にかよっているいまは、精神的にずっと楽です。ホント最高

 

子どもにとって頼れる人が増える!

最後はこれです。

保育園にかよわせると、子どもが頼りにできる人が一気に増えます

典型的な核家族であるわが家では、親が風邪でたおれた途端、なにもかもが回らなくなります。

 

お姑さんは飛行機の距離だし、お舅さんは天国

うちの実家は、両親ともにまだ働いていますから、気軽に呼び出すわけにも行きません。

 

風邪で両親がたおれたときでも、子どもたちを保育園と幼稚園に連れていきさえすれば、ちゃんとお世話をしてくれる人がいる。

親はボロボロでも、子どもたちだけは元気に過ごせている。この安心感といったらないです。

  

うちは、園以外にもベビーシッターさん積極的に活用しています。

「いざとなったらあの人に来てもらえる!!」と思えるのとそうでないのでは、気持ちが全然ちがいます。

 

満4歳から幼稚園に転園する? しない?

いいところに入れたのか、最高の保育園生活を送っているニコですが、幼稚園に転園ということも考えています。

これについては、それぞれの家庭の状況勤務環境次第でしょう。

しかし、うちと同じように満4歳(つまり年少さん)から幼稚園に行かせるかどうか? で悩んでいる人もいるかと思います。

 

保育園と幼稚園の状況にもよりますが、うちはたぶん転園します。

理由はこうです。

 

  • 保育園が小規模園1クラス10人いない小学校での集団生活になじめるか不安。
  • 保育園の設備が最新式で、とてもきれい。小学校のトイレとの差が大きくて心配。
  • 待機児童が多い区で、移動できるなら会社員フルタイムの人のために枠を空けたい
  • イチが通っている幼稚園では、あえて和式便器を設置していて、小学校に入学する前に練習期間が設けられている
  • 幼稚園延長保育、冬季、春季、夏季保育をやっている。
  • 幼稚園で習い事ができる。園が終わってから、そのまま教室を移動するだけでOK。
  • 幼稚園の近くに、小学生の習い事教室が密集していて送り迎えが楽
  • 習い事の種類によっては、小学生になっても通える。イチとニコをいっしょに迎えにいくことも可能。
  • イチが通っているので、幼稚園グッズがそろっている。(一式をゼロからそろえると5〜7万)

 

最近の幼稚園では、延長保育をしていたり、園内で習い事ができるところが増えてきています。

ここは近隣にある幼稚園や、通っている保育園によって、内容がわかれる部分ですね。

保育園でも習い事ができる場所が出てきていますし、どこでも絶対に幼稚園がいいというわけでもないでしょう。

 

イチがかよっている幼稚園は、保育園にくらべて、突然の休園保護者会PTA活動など、時間を圧迫されることが多いのも事実です。

転園させれば、保育園にかよわせているときより年間の実働時間は確実に減ってしまう

 

しかし、希望している幼稚園には、それを上回るメリットがあります。

それに、うちは営業時間がない自営業なので、緊急事態のときは、真夜中に仕事することだってできます。

 

0歳児のいまは、預ける選択肢が保育園しかありません。

しかし、満4歳の年になれば幼稚園も選べますから、うちが移動して枠を空けるのがいいのかなと考えています。

 

そのためには、ニコが幼稚園にあがるまでに、仕事と収入を安定させなければいけません。

なので、いまはがんばって働いて、仕事を増やしていこうかと思っています。

 

終わりに

書きはじめたときは、こんなに長くなると思わなかった0歳児入園のリアル

かよっていれば、良いことも悪いことも出てきますが、「保育園に入れて、本当によかった!!」という結論には変わりがありません

 

入園資料の提出期限が近づいてきているこの時期、心配したり、なやむことだって出てくると思います。

保育園に関しては、暗いニュースが流れることも多いので、ついあれこれ考えてしまいますよね。

 

でも、ほとんどの保育の現場では、先生たちが子どもたちをしっかり守ってくれているのも事実です。

 

この数年で、保育園の事情は大きく変化しており、その数も確実に増えてきています。

なにごとも、いきなり全部を改善するのは不可能。ですが、すこしずつ状況がよくなってきている実感があります。

 

これから、さらによくなっていって欲しい。そして、ひとりでも多く、希望の園に入園できるようになって欲しい。

そんな風に願っています。

 

f:id:satovivi:20191004100957p:plain

 

入園前〜ならし保育について

 

通常保育や早退、お休みについて

 

入園前のあれこれと幼稚園への転園について